11月7日(月)放送のバイキングのお料理コーナーは今週はみきママさんが登場!
坂上忍とみきママの超お手軽!マジックレシピというわけで、「ホッケのちゃんちゃん焼き」の作り方を教えてくれましたよ。
ホットプレートで4人分を簡単に一気に作る時短レシピです。味噌にバターピーナッツを入れることでコクをアップしてますよ。
11月7日(月)放送のバイキングのお料理コーナーは今週はみきママさんが登場!
坂上忍とみきママの超お手軽!マジックレシピというわけで、「ホッケのちゃんちゃん焼き」の作り方を教えてくれましたよ。
ホットプレートで4人分を簡単に一気に作る時短レシピです。味噌にバターピーナッツを入れることでコクをアップしてますよ。
10月22日(土)放送の「満点☆青空レストラン」では、鈴木奈々さんをゲストに茨城県笠間市で秋の味覚「栗」を堪能します!
笠間市は笠間城の城下町として栄え、笠間焼で有名です。そして、実は茨城県は日本一の生産量を誇る「栗」の産地でもあり、中でも笠間はその茨城を代表する栗の産地です。
というわけで笠間の栗と、それを使った愛宕山の「究極の焼き栗」、番組で登場「小田喜商店栗菓子<ぎゅ>詰め合わせ」を早速チェック!
10月12日(水)放送のバイキングのお料理コーナー「坂上忍とみきママの超お手軽マジックレシピ」では、料理研究家のみきママが「鮭のフィッシュアンドチップス」のレシピを紹介してくれました!
フィッシュアンドチップスはイギリスの伝統料理で、キリスト教では週に一回お魚を食べなければいけないということで考案されたメニューです。
一般的にはタラを使うと思いますが、今回は旬の鮭で作ります!
そしてお魚の臭みを紅茶で消すという、これまたイギリス発祥のアイテムを使ったみきママのアイデアが詰まったフィッシュアンドチップスレシピを早速チェック!
10月12日(水)放送のバイキングのお料理コーナー「坂上忍とみきママの超お手軽マジックレシピ」では、料理研究家のみきママが「ヤンニョムチキンまん」という肉まんのレシピを紹介してくれました!
寒くなってきたこの時期にぴったりのメニューです。肉まんの残り食材を使った台湾風スープと一緒に作り方をチェック!
10月11日(火)放送のバイキングのお料理コーナー「坂上忍とみきママの超お手軽マジックレシピ」では、料理研究家のみきママが旬のきのこを使ったデミグラスソースオムライスのレシピを紹介してくれました!
というわけで作業時間25分、1人前232円なのにお店のようなクオリティの簡単レシピを早速チェック!牛こま切れ肉を使ったお得レシピです。
9月7日(水)放送のバイキングのお料理コーナー「坂上忍とみきママの超お手軽マジックレシピ」では、料理研究家のみきママがBBQにオススメのスペアリブのレシピを紹介してくれました!
梨をつかってお肉をやわらかくジューシーに、そして隠し味にわさびを使って仕上げる簡単スペアリブレシピを早速チェック!
9月6日(火)放送のバイキングのお料理コーナー「坂上忍とみきママの超お手軽マジックレシピ」では、料理研究家のみきママがサンマを使った韓国料理レシピを2品紹介してくれました!
というわけで、まずは韓国の辛いスープ「カムジャタン」の作り方からチェック!
ちなみにカムジャとは韓国語で「じゃがいも」のことで、つまりじゃがいも鍋ってことですね。豚のテールや背骨を煮込んだ韓国スープです。
9月5日(月)放送のバイキングのお料理コーナー「坂上忍とみきママの超お手軽マジックレシピ」では、料理研究家のみきママがフライパン1つでオーブン不要で作れる簡単「麻婆茄子グラタン」のレシピを教えてくれました!
というわけで作業時間25分で1人前172円の、みきママならではのテクニックを盛り込んだ麻婆茄子でグラタンを作ってしまうアイデアレシピを早速チェック!
甜麺醤(てんめんじゃん)の代わりに赤味噌とハチミツを、ホワイトソースの代わりに牛乳と水溶き片栗粉を使いますよ。
8月11日放送のバイキング「坂上忍とみきママのマジックレシピ」ではみきママが、家で簡単に作れるマックシェイクならぬブルーベリーシェイクの作り方を教えてくれました!
牛乳を凍らせて使うというアイデアレシピですよ!食材をジップロックに入れて混ぜるだけという簡単シェイクレシピを早速チェック!
8月9日放送のバイキング「坂上忍とみきママのマジックレシピ」ではみきママが、この暑い夏にぴったりの、冷凍ミニトマトを氷に見立てた涼しげなレシピを教えてくれました。
というわけで作業時間20分、1人前 217円で、トマトソースの隠し味にカレー粉を使ったトマトの冷製うどんのレシピを早速チェック!
一緒に作ったオーリオピッカンテをかけて食べるとより一層美味しいみたいですよ。