11月6日(火)放送の「スッキリ」では、不入流(いらずりゅう)の家庭でできるプロのシミ抜き術第4弾!
今回は、進化した万能シミ抜き液「改良なんでもとれ〜る」を作り、黄ばみ汚れなどを落としていきますよ。というわけで気になる改良なんでもとれ〜るの作り方と、その使い方を早速チェック!
【もくじ】
改良なんでもとれ〜るの作り方
今までの「なんでもとれ〜る」から進化し、半年ほども使える「改良なんでもとれ〜る」の作り方です。
- 固形石けん(120g)をすりおろします。
- そこに同量の水(120cc)を入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫に入れて1週間ほど保存します。
- 粘り気が出たら、2の溶けた石けんに重曹(80g)、アンモニア(40cc)を入れて混ぜ合わせれば出来上がりです!
ちょいと一週間ほど冷蔵庫に入れておくというのがめんどいですけど、入れっぱなしでいいからまあいいですかね。
それではこの黄ばみ用すっきりとれ〜るを使って、汚れを落としていきますよ!
白デニムの黄ばみ汚れの落とし方
まずは白デニムのGジャンの黄ばみ汚れから落としていきますよ。
- 黄ばみ用すっきりとれ〜るを歯ブラシで取ります。
- それを黄ばみ汚れの部分に、やさしく塗っていきます。
- そのまま1時間ほど放置します。
- バケツに酸素系漂白剤(顆粒)とオキシドールを混ぜた液体を用意し、そこに浸します。
- しっかりとしぼったらハンガーにかけ、クリーニングの袋に入れます。
- 電気ケトルにお湯を沸かし、フタを取って上部に上戸とホースをセットします。
- ホースの先とクリーニングの袋をつなぎます。
- その状態で10分ほど蒸します。
- 仕上げに洗濯機ですすぎ洗いをすれば出来上がり!
こ、これは、、想像以上にめんどい!!
でもだいたい昔のシャツって取り出すと黄ばんでいるので、これで黄ばみを一掃してみたいですよね。めっちゃスッキリしそう!
ボールペンのシミの落とし方
※素材はポリエステル100%でした。
- ボウルに果実酒(100cc)、お酢(100cc)、中性洗剤(5cc)を入れます。
- それをボールペンのシミにしっかりと塗ります。
- 先程と同様に、クリーニングの袋で10分ほど蒸します。
- 仕上げに洗濯機ですすぎ洗いをすれば出来上がりです!
これまたなかなか落ちないボールペンのシミが落ちてましたね!でもクリーニングの袋で蒸す工程がめんどすぎる気が、、
アンパンマンのぬいぐるみの汚れの落とし方
※素材は麺100%でした。
- 酵素系胃薬を水で溶かし、歯ブラシで「濃い汚れ」に塗り込みます。
- それから「なんでもとれ〜る」を全体に塗ります。
- 洗濯機ですすぎ洗いをすれば出来上がりです!
胃薬を塗り込むというのがおどろきでしたけど、これは一番簡単!汚れたぬいぐるみはたくさんあるので、今度やってみようと思います。
黒カビの落とし方
黒カビがたくさん発生してしまった黒カビカーテンの汚れを落とします。
- ボウルに果実酒(100cc)、お酢(100cc)、中性洗剤(5cc)を入れます。
- それをスプレーガンに入れます。
- 黒カビ汚れにスプレーガンでスプレーします。
- 黒カビ全てに噴射したら、お風呂場へ、、
- 浴槽に50℃のお湯(10リットル)、酵素系漂白剤(顆粒20cc)、オキシドール(20cc)を入れます。お湯は残り湯でOK。
- そこに黒カビの付いたカーテンを入れて1時間ほど漬け込みます。
- 洗濯ネットに入れて、洗濯機で脱水します。
- 乾く前にカーテンをセットして完成!
麺100%のズボンの黒ずみ汚れの落とし方
- なんでもとれ〜るを歯ブラシで汚れに塗り込みます。
- 圧力鍋に石けん水を入れ、そこにズボンを丸ごと入れます。
- フタをして火にかけ、10分ほど煮れば出来上がりです!
なんでもとれ〜るの注意事項
長期間使えるようになった改良なんでもとれ〜るですが、使用期限は6ヶ月です。半年以内に使い切るようにしましょう。
また使用の際はゴム手袋とマスクを着用し、十分に換気してから使用しましょう。ウールなどの動物性線維の衣類は避けましょう。
こちらもチェック!テレビ紹介のお掃除テクニック
- 万能シミ抜き液!スーパーなんでもとれ〜るの作り方【スッキリ】
- シミ抜きのライフハック!魔法水の作り方【コレ考えた人天才じゃね】
- 家事えもん流オキシ漬けのやり方!バス用品の掃除編【得する人損する人】
- 一晩放っておくだけ!簡単な洗濯槽の掃除方法と頻度【有吉ゼミ】