むかし働いていた会社の入り口にあった観葉植物がめっさ枯れてたんですよね。どんどん枯れていったというべきか。意外と観葉植物の育て方って、水をあまりあげない方がいいとかくらしか知らないと思いますけど、枯れてしまうと哀しいので最低限の知識は知っておきたいですね。
というわけでマツコの知らない観葉植物の世界で紹介されていた「観葉植物を絶対に枯らさない3か条」をチェックしてみたいと思います。
むかし働いていた会社の入り口にあった観葉植物がめっさ枯れてたんですよね。どんどん枯れていったというべきか。意外と観葉植物の育て方って、水をあまりあげない方がいいとかくらしか知らないと思いますけど、枯れてしまうと哀しいので最低限の知識は知っておきたいですね。
というわけでマツコの知らない観葉植物の世界で紹介されていた「観葉植物を絶対に枯らさない3か条」をチェックしてみたいと思います。
先日、激辛ラーメンの定番「中本」へ、辛い物好きの知り合いを連れて行ってまいりました。中本と言っても蒲田の荒木屋という元中本の店長のお店で、厳密には中本ではないですけど内容はほぼ中本ということで。
それはさておき、中本を堪能したまではよかったのですが、かなり辛さに強いと思っていたその知り合いが、「おなかがいたい、おなかがすごい膨らんできた」などの違和感と症状を訴えていたので、これはまずいと思って辛さによる胃へのダメージを軽減する方法を調べてみました!
今日はとても暑かったので、我が家の子供たちがおいしくカルピスを飲んでいたのですが、、そのカルピス(濃いめ)が床にドバーーーっ!
しょうがないので拭き拭きしていたら、なんと後ろで下の子がドバーーッアゲイン!! オーマイガッ!
泣きながら拭き拭きしつつ、下の子は全身カルピスまみれになったので風呂に入れ、さあすっきり綺麗になった!と思ったら、、まだなんかベタベタする、、
そして最後は、「ゆで卵の殻を簡単にむくライフハック!」
ゆで卵を簡単かつ手早くむくのは我々人類の朝の命題とも言える難問です。
いやぁ、伊東家の食卓とかで色々昔やってたのを見たはずですが、なんというかコレっていう決め手を持たないまま、気付けばもうすぐ38歳、、
我が家の朝の食卓では、70%くらいの確率でゆで卵が登場するわけですが、時間が掛かるしボロボロになるしでいいことないし、という毎日。
このうっぷんを打破したい!!というわけでいくぜ! ゆで卵の殻を12秒でむいてやるーーー!!!
お次はこちら。
「レタスの芯を道具を使わずに3秒で抜き取る!」というライフハック。
あまり、レタスの芯を抜き取るということをしたことが無いのでピンと来ないですが、1個丸ごと使うのであれば芯が取れると楽そうですね!
というわけで、予想以上に荒技でしたがレッツスタート!!
いやぁ、これは驚きました。と、同時に、なるほど~、よく考えたな~と思えるテクニックです。
というわけでお次のライフハックはこちら、、
「卵の黄身と白身を簡単に分けるライフハック」
です。
個人的には、生卵を割って、殻を使って黄身と白身を分けるのって大好きなんですけど、まあ簡単にできるのであれば知りたいなという程度な感じ。
しかしこれは驚きですぜ!というわけでレッツスタート!!
さて、今週のシューイチ中丸くんの「マジっすか」では、第2回ライフハック選手権!として、生活に便利なちょっとした裏技を4つ、紹介していました。
意外となかなか良かったので、まずは「スナック菓子とかの袋を、なんと10円玉2枚を使って簡単に開けるというライフハック」からいってみたいと思います! これはお花見とか、ハサミが無い状況では大活躍すると思うナイステクですよ!
マツコの知らない加湿器の世界。ラストは「加湿器のベストな置き場所」でした。なるほど、加湿器の置き場所なんていまだかつて考えたこともなかったですね。
うーん、どこが良い位置かなんてちょっと想像もつかないですね。これはたしかに気になります!!
ちなみに現状の我が家には空気清浄機に付いている気化式の貧弱な加湿器しかないので、必然的に空気清浄機のベストな位置に置かざるを得ないんですけど、今回は新たに加湿器を購入して、ベストな位置に置いてみせるぜ!
先日のだけど食堂で紹介されていた、お米マイスターのおいしいお米の炊き方(研ぎ方)
あれを実践してみようと思ったのだけど、なんだか最近、夏場のせいかうちのお米が急激に古米化してきてめっちゃパッサパサに炊きあがるんですよ。
これじゃあ、どんなにおいしくなる研ぎ方をしたところで美味しくなるわけがない!ってことで、急遽「そもそもまずいお米を美味しく炊く方法」を調べてみました。
今日は朝からのんびりNHK教育の、いやEテレの「すイエんサー」を見ていると、「ハンバーガーをこぼさずに最後まできれいに食べる方法」っていうのをやってた。
子供がいると、どうしてもEテレ視聴率がアップしてしまうので、たまに見てるけどこの「すイエんサー」って番組けっこうおもしろい。
ちょっと気になるかなりどーでもいいことを、わたしたちの代わりに追求してくれるようなイメージ。しかもちゃんとした専門家を何人も使って、理論的に追求してくる。これはありがたい番組です。
というわけで本題。
「ハンバーガーをこぼさずにキレイに食べる。」
これって意外と、けっこう不可能な気がする。小さいハンバーガーならともかく、アメリカンな超でっかいのとか、モスバーガーみたいに中身が多い上に液体が多いみたいなやつとか、食べる前からこぼれてる気がするし。
まあでも番組を見てみると、ズバリ3つの法則があった。
それぞれが非常に論理的で、特に3つ目は絶対気付かないなあという感じでした。