熊本の南関あげ丼【男子ごはん】

7月1日(日)放送の「男子ごはん」では、47都道府県ご当地グルメレシピ第4弾!ということで今回は熊本県のご当地料理「南関あげ丼」&「からしれんこん」を作ってくれましたよ。

というわけで熊本県南関町の名産「南関あげ」という美味しい油揚げを使った丼「南関あげ丼」の気になるレシピを早速チェック!深川飯風にアレンジした一品です。

スポンサーリンク

南関あげ丼の材料(2人分)

  • 南関あげ(3枚)
  • かつおだし(400cc)
  • アサリ(400g)※砂抜き済み
  • 醤油(大さじ4)
  • みりん(大さじい1/2)
  • 酒(大さじ1)
  • 砂糖(大さじ1.5)
  • 卵(2個)
  • わけぎ(2本)
  • 韓国のり(適量)
  • 片栗粉(小さじ2)
  • 水(小さじ2)
  • 温かいご飯(2人分)

南関あげ丼の作り方

  1. お鍋にかつおだし(400cc)を入れて沸かします。
  2. 酒、みりん、砂糖、醤油を入れて煮立てます。
  3. 煮立ったらアサリを入れて煮ていきます。
  4. アサリの口が開いたら、煮汁とアサリに分けます。
  5. 南関あげは4等分にカットします。
  6. お鍋に煮汁、南関揚げを入れ、落とし蓋をして10分ほど煮詰めます。
  7. その間にアサリの殻から身を取り出しておきます。
  8. わけぎは1cm幅の斜め切りにします。
  9. お鍋に水溶き片栗粉をつけてとろみを付け、アサリの身を戻し入れ、わけぎを入れてひと煮します。
  10. ねぎがくったりしてきたら、溶き卵を回し入れます。
  11. 器に温かいご飯を盛りつけ、その上に10をのせます。
  12. ちぎった韓国のりを散らせば出来上がりです!

こちらもチェック!男子ごはんご当地レシピ

スポンサーリンク


おすすめの関連記事


熊本の南関あげ丼【男子ごはん】」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 男子ごはん!からしれんこんの作り方 | by myself 〜今日の気になる気になる記〜

コメントは停止中です。